二子玉川駅|内科・循環器・呼吸器・生活習慣病・糖尿病などの診療は[二子玉川齋藤メディカルクリニック]

お問い合わせサイトマップ
齋藤メディカルクリニック

内科、循環器内科、呼吸器内科、胃腸内科、糖尿病内科、アレルギー科、小児循環器内科、脳神経外科、一般外科、アンチエイジング

【再掲載】各種加算についてのご案内 
木曜日, 5月 1, 2025, 12:00 AM - その他

二子玉川齋藤メディカルクリニックでは

厚生労働省の定める基準に基づき、以下の加算等を算定しております。




医療DX推進体制整備加算について(デジタル化の取組)



当院は、マイナ保険証の活用、電子処方箋、電子カルテ情報共有サービスの

今後の導入を見据えた体制整備を行っており、

医療DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しています。

また、質の高い診療を提供するため、診療情報の取得・活用に努めています。

※これらに基づき「医療DX推進体制整備加算」を算定しています。




医療情報取得加算について(マイナ保険証の活用)



当院は、マイナ保険証を利用し、オンライン資格確認を行う体制を整備しております。

これにより、薬剤情報・特定健診情報・診療情報等を取得・活用し、

質の高い医療の提供に努めています。

※この体制により、厚生労働省の定める「医療情報取得加算」を算定しております。




外来後発医薬品使用体制加算について(ジェネリック医薬品の推進)



当院は、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおり、

一定以上の割合で後発医薬品の使用実績があります。

これにより、患者さまの医療費の負担軽減にも貢献しております。

※厚生労働省の定める基準を満たす医療機関として、

「外来後発医薬品使用体制加算」を算定しています。




一般名処方加算について(安定供給への配慮)



当院は、後発医薬品の使用を推進する観点から、必要に応じてお薬を

「一般名(有効成分の名称)」で処方しています。

これにより、供給状況に応じた適切な薬剤提供が可能となり、

安定的な治療の継続に役立ちます。

※この対応に基づき、「一般名処方加算」を算定しています。




院内トリアージ実施料について(感染対策対応)



感染症の拡大防止の観点から、発熱・咳などの症状がある方について、

通常の受診者と動線を分ける等のトリアージ(選別)対応を行っております。

このような院内トリアージを行った場合には、「院内トリアージ実施料」

を算定しております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。



電話番号・診療時間・アクセス情報
二子玉川駅から「二子玉川齋藤メディカルクリニック」への道順

内科・循環器内科・呼吸器内科・アレルギー科



エントリーを読む   |  このエントリーのURL   |     |   ( 3 / 15 )


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 進む> 最後へ>>